初めての方へ

はじめまして。
明日への心の架橋のサイトをご覧いただき、ありがとうございます。

お子さんが学校に行けなくなり、
「どうしてこうなったんだろう…」
「これから先、大丈夫なの?」
「親として、何をしてあげればいいの?」
そんな不安や戸惑いでいっぱいになっていませんか?

お子さんもまた、言葉にできない不安や葛藤を抱えているかもしれません。
「どうしても学校に行けない…」
「親に心配をかけたくない…」
「自分はこのままでいいのかな?」
そう感じながら、どうしていいかわからず立ち止まっているのです。

でも、大丈夫。
今は、家族みんなが一息つくタイミングなのかもしれません。
この時間を「問題」ではなく、
新しい可能性を見つけるきっかけにしてみませんか?

私のカウンセリングでは、
✅ お子さんが安心して過ごせる環境を整えながら
✅ 親御さんが心の余裕を取り戻し
✅ 家族全体がより良い未来へ進めるようサポートしています。

 

こんなお悩み、ありませんか?

親御さんの不安や悩み
☑ 子どもが学校に行かなくなり、どう接していいかわからない
☑ 何をしても変わらず、気持ちが折れそうになる
☑ 進学や将来を考えると、不安と焦りでいっぱいになる
☑ 夫婦で考えが合わず、家庭の雰囲気が悪くなっている

お子さんの困りごと
☑ 昼夜逆転やスマホ依存が続き、生活リズムが乱れている
☑ 学校に行きたい気持ちはあるけど、なかなか踏み出せない
☑ 人と関わるのが苦手で、自信をなくしてしまっている
☑ 「このままでいいのかな?」と将来に不安を感じている

私自身も、子どもの不登校を経験しました。
「なんとかしなきゃ」と焦るほど、親も子も苦しくなる。
何をしても手ごたえがなく、正解を探し続ける毎日でした。

でも、あることに気づいてから、少しずつ光が見えてきました。

それは、
「親が安心すると、子どもも安心できる」 ということ。

親御さんが心に余裕を持ち、「このままでも大丈夫」と思えると、
お子さんも少しずつ自分のペースで歩き出せるようになります。

そして、お子さん自身が「自分はこれでいいんだ」と思えることが、
本当の意味での回復につながっていくのです。

不登校は「終わり」ではなく、
お子さんが自分らしい未来を見つけるための「大切な時間」になることもあります。

親御さんも、お子さんも、
それぞれのペースで、一歩ずつ前へ進んでいけるように。
一人で抱え込まず、一緒にその道を探していきませんか?

どんな小さなことでも、お気軽にご相談くださいね。